
オシャレでスタイリッシュで、個性的!映画から抜け出てきたかのようなオシャレなデザイナーズ物件は憧れの的です。
しかし、通常物件の1~3割り増しといわれる高めに設定された家賃がネックとなっている人も多いのではないでしょうか?
今回はそんなあなたのために、デザイナーズ物件に安く住む方法を3つご紹介します!
★お得なリノベーション物件を探す!
リノベーション物件とは、古くなった通常物件をリフォームしてオシャレなデザイナーズ物件にしたものです。
リフォームだけですので、一からデザイナーズ物件を立てたものと比べて家賃が安い傾向があります。
また、物件自体は古くてもリフォーム済みなので、部屋自体はきれいで満足度も高めの掘り出し物といえるでしょう。
まずはWEBで住みたい地域の家賃相場を見極め、不動産屋さんに問い合わせてみるといいでしょう。
★見つかるまで待つ!
時間的に余裕がある方のおすすめなのはこの方法。いくつもの不動産屋さんに連絡を取り、探している物件の条件を伝え見つかり次第連絡してもらうといった方法です。
時期や大家さんの事情で、通常よりも家賃を低くしても早く入居人を見つけたい場合があります。
そういった狙い目物件の情報をいち早くもらえるよう、情報網を作って待つ方法もあります。
相手には丁寧な文体で、忘れられないよう定期的に連絡することをおすすめします。
★あなたがデザイナーになろう!
最近はDIYブームにのって賃貸物件でも使用可能な、プチリフォーム商品が多く見られます。
フローリングマットやペンダントライトなどは、自分で取り付けることも可能で価格もお手軽なものです。
床とライトを換えるだけで部屋の雰囲気はがらりと変わり、あなたのイメージする空間に近づきます。
現状復帰も取り外すだけなので問題ないといえるでしょう。
また、相談次第では壁紙の交換可能な部屋もありますので不動産屋さんで聞いてみることをお勧めします。
★安いデザイナーズ物件の探し方、分かりましたでしょうか?
いかがでしたでしょうか?
様々な方法がありますが、通常より安く住むということで、どれも手間の掛かる方法ですが、掛かった手間の分だけ物件に対する想い入れも違ってきます。
時間やお金、人それぞれ優先するものは違ってきます。
まずは自分に必要なものは何か?と、整理してみることをいいのではないでしょうか?