シェアハウスでスタートさせる!一人では味わえないオシャレな生活

住宅街のアパート

 

シェアハウス、テレビ番組の舞台になるなど話題の物件ですね。
最近特に増えており、その中にはオシャレなデザイナーズ物件も含まれています。
通常のデザイナーズ賃貸物件との違いはいろいろありますが、最大の違いは共有部分が充実しているということです。
様々な人と共有するそのスペースには一人暮らしでは到底手の届かないような設備が備わっている場合もあります。
魅力的な物件、シェアハウスに住む3つのメリットをお伝えします。

 

 

★家具、家電は買わなくてもOK!

 

通常のデザイナーズ物件に住む場合、すべての家具家電をそろえなければ暮らしが不自由ですね。
しかし、シェアハウスの場合は、共有ながら既に用意されている物件が大半です。
しかも、一人では躊躇してしまような大型テレビにシアター設備つきや、外国製の大きなキッチンなどハイクオリティーな設備も稀ではありません。
初期費用をおさえてオシャレな暮らしを満喫したいのなら検討の価値があります。

 

 

★シェアだからこそ、いろいろな人と出会える!

 

通常のデザイナーズ賃貸では、同じ建物に住んでいる人とつながりができるのは稀ですね。
しかし、シェアハウスなら、個室以外の共有部分はお互いが譲り合って使用するので自然と会話を交わすようになります。
また、新しい入居者のための歓迎会を開いてくれる場合もあり、溶け込めやすくなるような工夫もされています。
同じ物件を気に入り入居している人たちとは、感性がちかく話題も合いやすいのではないでしょうか?

 

 

★シェアハウスは管理体制が強いケースが多い、だから掃除が楽々!

デザイナーズ賃貸ではエントランスなどの共有部分は専門の方が清掃を担当していましたね。
たくさんの人が住んでいるシェアハウスでも、共有部分は管理人さんや業者さんに任されている場合がほとんどです。
つまりは、個人のスペースのみ清掃すればOKなのでデザイナーズ賃貸より負担が軽いのです。
もちろん、使用したら最低限きれいにしておかなければならないのは言うまでもありません。

 

 

★シェアハウスで送る一人暮らしの3つのメリットはとっても魅力的!

いかがでしたか?このほかにも物件によっては英語が学べる環境であったり、ペットがいたり、心地のよいソファーがあなたを待っていたりと様々なケースがあります。
共有であることを忘れずに、通常のデザイナーズ賃貸では味わえない暮らしを楽しむのもおすすめです。